9月9日(月)に全校で造形活動の日が行われました。各学年の様子を紹介します。

 

【1年生】

お家から持ってきた材料やローラーなどを使って、1人1人が思い描いたものを形にしていきました。「これ(ペットボトルのキャップ)をぺったんしてたら雨が降ってくる絵になったよ!」「海の世界が作れそう!」と想像を膨らませながら、全身を使って活動していました。子どもたちの豊かな感性の素敵さを感じた日でした。造形あそびを楽しんだ後は、片付けも頑張りました。たくさんのトレーやローラーを洗う子、汚れた床を綺麗に拭く子、水道を綺麗にする子。それぞれに大活躍でした。

 

【2年生】

今年は「線のたび」です。大きい紙の上で様々な図工の旅をしました。どの旅もみんな思いっきり楽しみながら、紙の質感を感じ、描いたりちぎったりする楽しさ、お気に入りのかけらを見つける喜びを味わっていました。

 

【3年生】

3年生は、ダンボールを使って講堂でダイナミックに造形活動を楽しみました。「造形活動の日」というものがなければ、なかなかできない題材です。造形活動自体のすばらしさはもちろんのこと、片付けも含めてすてきな一日になりました。

 

【4年生】

4年生は「光のさしこむ絵」です。児童の感想を紹介します。

「同じ色でも、ちがうそざいを重ねてみたらすごくきれいに見えた」「机で見るのと光に当ててみるのとではかなり見方がかわるのがわかりました」「光を通す物の材料をかえてみたらかなり見え方がかわって光はすごいと思った」「どの色を重ねたら光をさしこんだときにきれいな色になるか考えるのをがんばりました」「光をさしこむ前と光をさしこんだときでは、けっこう色のちがいがあるんだなと思いました」

 

【5年生】

5年生の感想です。

「造形活動の日を月曜日に行いました。今年はワイヤーアート。事前に考えていた図案を見ながら友達と協力しながら自分だけの「不思議な○○」を作りました。時間が進むにつれて、どんどんアイディアがあふれていき、気づけば図案と全く違くなりましたが、自分で考えて作ることの楽しさを十分に味わったと思います。鑑賞会でも、それぞれのアピールポイントを読んだり、会話したりしながら楽しみながら行いました。来年の造形活動では、どんな素敵な姿が見られるのか今から楽しみです」

 

【6年生】

子ども達がとっても楽しみにしている1日です。今回のテーマは「未来のわたし」です。先日の参観日の授業でも「働くこと」について考えましたが、未来の自分について考え、形にしていく作業は子ども達にとって難しさを感じつつも、とても意味のある活動だなと感じます。小学校生活最後の「造形活動の日」きっと子ども達の心に残り続けることでしょう。

 

6年生の感想です。

「今日は6年生最後の造形活動の日でした。テーマは「将来の私」です。朝、始まりの会のときに丸山先生が来てくれて色々教えてくれました。その中で『めあて』を発表してくれました。私は、そのめあてを達成できたと思います!「おもしろい」ところを見つけれました!!まだ、作品は終わってないけど…悔いのない最後の造形活動になりました!!」