【4年生】開脚跳び、台上前転マスターへの道
体育で跳び箱運動が始まりました。今年の種目は「開脚跳び」「台上前転」です。今回は、タブレットで自分の姿と、お手本動画を見比べながら自分の技の完成度を高めていきます。授業では、「脚跳びが上手にできるよう ... 詳しく読む
体育で跳び箱運動が始まりました。今年の種目は「開脚跳び」「台上前転」です。今回は、タブレットで自分の姿と、お手本動画を見比べながら自分の技の完成度を高めていきます。授業では、「脚跳びが上手にできるよう ... 詳しく読む
11月7日に「丘の上音楽会」がありました。丘の上の小中学校5校による音楽会です。この日に向けて4年生~6年生でたくさん練習をしてきました。本番でも、素晴らしい歌声がホールいっぱいに響き渡り、素敵な音楽 ... 詳しく読む
10月24日に浜井場小4年生との交流会を行いました。初めての交流で、とても緊張をしていました。追手町小では、canvaを用いて自己紹介を行い、プレゼントも用意しました。今回のプレゼントは、「浜井場小学 ... 詳しく読む
10月13日(金)に、飯田下伊那の小学校の先生方が授業づくりについて研修する日でした。本校は体育を担当し、学校の代表として、4年生の「ポートボール」の授業を50名以上の先生方に見ていただきました。子 ... 詳しく読む
10月6日に長野社会見学が行われました。県庁や善光寺、NHKなどの見学を行いました。長野県庁では、通信指令室、知事室、議場を見学しました。長野県庁とはどのような所なのか、県知事ってどんな仕事をしている ... 詳しく読む
総合の学習では、「ゲーム作り」をしています。目的は、自分たちの作品が楽しんでもらえるか、ほかの学年の子に遊ぶのに安全かどうかです。ただ、ゲームを作るだけでなく、最終的にゲームセンターにしたいと願いが出 ... 詳しく読む
4年生に進級しました。全校のなかよし活動は4年生が中心となり進めていきます。第1回のなかよし活動では、初めての司会に戸惑いながらも丁寧に進め、みんなが楽しめる活動となりました。 &nbs ... 詳しく読む