【5年生】研究授業 体育「マット運動」
11月14日(火)に下伊那郡視聴覚情報研究会の研究授業が追手町小学校で行われました。5年生の体育のマット運動の授業を公開しました。たくさんの先生方の前でマットをやるのは緊張した子もいたと思います。そん ... 詳しく読む
11月14日(火)に下伊那郡視聴覚情報研究会の研究授業が追手町小学校で行われました。5年生の体育のマット運動の授業を公開しました。たくさんの先生方の前でマットをやるのは緊張した子もいたと思います。そん ... 詳しく読む
11月7日に「丘の上音楽会」がありました。丘の上の小中学校5校による音楽会です。この日に向けて4年生~6年生でたくさん練習をしてきました。本番でも、素晴らしい歌声がホールいっぱいに響き渡り、素敵な音楽 ... 詳しく読む
家庭科でお米を炊きました。お家では炊飯器を使ってお米を炊いている人がほとんどだと思います。鍋でお米が炊けていく様子を見るのは貴重な体験です。「沸騰してきた~!!」「なんか焦げくさいにおいがしてきた~! ... 詳しく読む
道徳の授業でグループワークを行いました。ひとり一人がもっている情報を共有しないと、課題がクリアできません。班の友だちに情報を伝える、その情報をしっかり聞くことがポイントです。子ども達は、楽しみながら ... 詳しく読む
高校生による出前授業が行われました。5年生に向けて、空き家問題について投げかけられました。飯田の魅力やよさについて、5年生が絵を描きました。完成した絵はカレンダーになるそうです。楽しみですね。 ... 詳しく読む
浜井場小5年生と交流会を行いました。今回は合同体育を行い、一緒に体を動かしました。最初のうちは少し緊張した様子だった子どもたちも少しずつ浜井場小の友だちと関わる姿が増え、楽しい交流会となりました。次回 ... 詳しく読む
5年生は米作りの学習をしていきます。まずは、田おこしをしました。米作りの第一歩です。田んぼをおこしながら肥料をまいていきました。普段、なかなか経験することのない作業に手こずりながらも、みんなで協力して ... 詳しく読む