6年生

7日 2025年01月

【児童会】児童大集会!

2025-01-07T12:33:35+09:002025年01月07日|

 12月に児童大集会がありました。今年は、6年生として会のあり方を考え、全校を楽しませるという所を大切に取り組んできました。限られた準備期間の中で一生懸命取り組みました。本番では、クリスマスをテーマに ... 詳しく読む

7日 2025年01月

【1・6年生】焼き芋大会

2025-01-07T12:33:12+09:002025年01月07日|

1年生と6年生で焼き芋大会をしました。焼き芋を待っている間は、一緒に鬼ごっこをしたりだるまさんがころんだをしたりしました。遊びの進行を6年生が行い、楽しい時間を過ごすことができました。そして、肝心のお ... 詳しく読む

7日 2025年01月

【6年生】最高の修学旅行

2025-01-07T12:29:55+09:002025年01月07日|

 11月7日、8日と2日間修学旅行に行ってきました。大きなケガや病気がなく全員が元気に行ってこれたこと、東京でたくさんの初めての体験ができたこと、少し振り返るだけで素敵な思い出がよみがえってきます。み ... 詳しく読む

7日 2025年01月

【4〜6年生】郡音参加

2025-01-07T12:29:15+09:002025年01月07日|

4~6年生が11月6日に郡音に参加しました。5年ぶりに開催した郡音。どの学校の発表もきれいな歌声でしたが、追手町小学校の発表曲「きこえる」の歌声は一段と磨きがかかって、ホールいっぱいに歌声が響きわたっ ... 詳しく読む

7日 2025年01月

【6年生】測量学習

2025-01-07T12:26:50+09:002025年01月07日|

測量出前授業がありました。算数「拡大と縮小」の単元と関わって事前に子ども達が考えた図形を測量の機器を使い校庭に拡大して書きました。普段、教室で学習していることって何につながっているんだろう…?そんなこ ... 詳しく読む

7日 2025年01月

【6年生】りんごの収穫

2025-01-07T12:21:05+09:002025年01月07日|

 10月にりんご並木作業がありました。今回の作業は、りんごの収穫です。当日は、あいにくの雨だったのですが、中学生にやり方を教えてもらいながら一つひとつ丁寧に収穫をしました。1年間の並木作業を通して丘の ... 詳しく読む

17日 2024年09月

【6年生】習字の学習

2024-09-17T06:43:26+09:002024年09月17日|

習字の学習で「友情」を書きました!書き始める前に、全員でポイントを確認しました。「友」は、はらいが多いからはらいを丁寧に書く、「情」の右側の青という字の線と線の間の広さを同じにする等、子ども達なりのポ ... 詳しく読む

23日 2024年07月

【6年生】理科「魚の解剖」

2024-07-23T06:29:49+09:002024年07月23日|

理科の「ひとや動物の体」という単元で、魚の解剖実験を行いました。「心臓ってこんな形してるの!?」「血って赤くない!!」たくさんの発見のある実験でした。児童の感想を紹介します。 「今日は、理科で魚の解剖 ... 詳しく読む

Go to Top