校章

旧飯田中学の校章に校名を入れて現在に伝える。八稜の鏡の中に稲穂を配す。飯田の「飯」は米に通じることから稲穂になったという。

校長 曽我佳伸

全校児童数 145名(令和6年4月1日現在)

1年生 29名

2年生 25名

3年生 21名

4年生 24名

5年生 26名

6年生 20名

沿革

◯令和5年

新型コロナウイルス感染症の5類以降、コロナ以前の状態にもどり、全校での教育活動が行われる。音楽会は、全校が参集し、学年ごとの発表を全保護者が鑑賞する。午前半日開催の運動会も同様に、全校の発表を全保護者や地域の方が参観した。水泳学習は昨年度同様に、アイスクのプールを利用して水泳を楽しんだ。合唱団が、長野県合唱大会兼NHK全国学校音楽コンクール南信Bブロック大会銀賞。SBC子ども音楽コンクール伊那大会では。優秀賞を受賞した。廊下の照明がLED電球に交換となる。飯田りんごんでは、5年生の作品がりんごんポスターに選ばれ、当日は6年生がりんごん大賞を受賞する。

◯令和4年

新型コロナウイルス感染症拡大予防の中、学校活動を充実する方法を模索する。音楽会は全校が参集し、連学年ごとに鑑賞の保護者を入れ替えて実施。終業式・始業式も講堂にて実施する。7月より(株)アイスクのプールを利用した水泳学習を行う。2年目に入り、児童もめあてを持って意欲的に取り組むことができた。運動会は、昨年度に引き続き種目を工夫して午前開催にした。2年ぶりに5年生は臨海宿泊学習(6月29日~30日)、6年生は東京方面修学旅行(11月9日~10日)4年生は長野市社会見学(10月28日)実施。合唱団長野県合唱大会兼NHK全国学校音楽コンクール南信Bブロック大会銀賞。1年延期になっていた追手町小学校150周年記念式典・事業が行われ、運営委員会を中心とした様々な催し・企画に県内外から延べ1500人を超す来校者があった。児童会でもステージバック製作、記念作品製作・配布、記念事業演奏会など様々な活躍が見られた。3月15日の卒業式に3年ぶりに全校児童が講堂で6年生の卒業を祝った。

◯令和3年

令和2年度に続き、新型コロナウイルス感染症の影響を受ける。1学期終業式を除いて、他の学期は開・閉会式を全てオンラインで実施する。7月より(株)アイスクのプールを利用した水泳学習を始める。各学級1回60分の授業を全部で5回実施。天候に左右されない環境下での水泳学習ということもあり、児童も意欲的に取り組むことができた。音楽会・運動会については、種目の工夫や時間短縮といったコロナ感染対策を講じた上実施。教育課程研究協議会(外国語・外国語活動会場校)10月15日オンラインにて実施。1・2年生生活科遠足(天竜川総合学習館かわらんべ)。5年宿泊避難所体験学習10月29日~30日。6年木曽方面修学旅行11月11日~12日。4年飯田下伊那地域社会見学11月19日。熊谷昌治先生による人権講演会「パラリンピックを夢見て」。 飯田市立病院助産師の熊谷美恵さん小澤美由紀さんによる講演「かけがえのない命」(学校保健委員会)。南澤信之先生によるネット講演会(3~5年生)開催。合唱団長野県合唱大会兼NHK全国学校音楽コンクール長野県大会銅賞。全普通教室室内照明LED化完了。国旗等掲揚塔の校舎側への移転。講堂屋根等改修工事(12月~3月)及び室内灯のLED化工事。雨漏りがなくなる。防球ネット修繕。トイレ洋式化工事(2階・3階西側女子トイレ各1箇所)

◯令和2年

新型コロナウイルス感染症による臨時休業4月13日~5月22日。短縮授業5月25日~5月29日。各学期の始業式・終業式をリモート方式で行う。新型コロナウイルス感染症対策として、昇降口へのサーマルカメラ・各階流し(2ヶ所ずつ)の自動水栓化・各教室への空気清浄機・サーキュレータの設置。PTA・地域の方々によるプール清掃。窓ガラス飛散防止フィルム貼り付け作業(まちづくり委員会)。飯田市ICT環境整備事業に係り、児童一人1台PC環境実現。8学級全教室への電子黒板設置。特別教室(会議室・音楽室・図書館)へのエアコン設置。6年生修学旅行木曽方面11月19~20日。5年宿泊避難所体験学習11月13日~14日。4年生社会見学遠山郷11月4日。学校交流会人形劇発表交流会へ3年生参加。教室照明LED化。

◯令和元年

講堂雨漏り修理。普通教室・管理教室エアコン設置。外壁全面塗装修理工事。ペントハウス雨漏り修理。アルミサッシ新設。屋上ペンキ塗り替え。プール漏水工事。合唱団NHKコンクールBブロック銀賞受賞。SBCコンクール優良賞受賞。校庭桜枯死部分の伐採。わんぱく相撲全国大会出場2名。窓ガラス飛散防止フィルム貼り付け作業(まちづくり委員会)飯田りんごん6年生ユニーク賞。「わが家の結いタイム」ポスター本校5年生より選出。授業学級への教師用タブレット配置。児童用タブレット1クラス児童分配置。校務用ノートパソコン配置。東大ロケッツより細田智宏さん、伊藤朔さん来校。放課後教室、6年生授業にてピアノ演奏、交流。ことばの教室エアコン設置。プール更衣室扉修理。ブランコ新調。講堂ピアノカバー新調。

◯平成30年

プール女子更衣室自動点灯照明設置。屋上避雷針修理。校庭車止めをコミュニティースクール、シニアソフトの方々により7本新調。昇降口戸車交換。音楽室屋上雨漏り修理。ボイラー交換工事。防球ネット修理。3~6年教師用タブレット、電子黒板導入。ネットワーク工事。NHK全国音楽コンクールBブロック銀賞。飯田りんごんにて、コスチューム大賞(6年)・アレンジ大賞(5年)受賞。 「わがやの結いタイム」ポスター本校5年より選出。野草園での授業(1年)

◯平成29年

6月にプール補修工事と講堂の雨漏り改修工事を行う。8月に校庭の水道管新設工事。合唱団がNHK全国学校音楽コンクール地区大会で銀賞受賞。SBC子ども音楽コンクールでは合唱団がかんてんぱぱ賞を受賞。飯田りんごんで6年生が「アレンジ賞」を受賞。12月に温室屋根のはり替え工事を行う。

◯平成28年

6月にプール配管工事、講堂の屋根の雨漏り改修工事。合唱団NHK全国学校音楽コンクール地区大会で金賞受賞。SBC子ども音楽コンクールでは、 合唱団、6年生が優良賞を受賞。飯田りんごんで4年生チームが「りんごん大賞」、6年生チームが 「調和賞」 を受賞。9月に菱田春草「白き猫」複製画が寄贈される。6年生が11月、12月に野草園と校庭の樹木に植物札をつける。2月に3階男子トイレの補修工事が行われる。

◯平成27年

夏休み中に、講堂の屋根の雨漏り改修工事。合唱団NHK全国学校音楽コンクール地区大会で金賞受賞、 県大会では銅賞。SBC子ども音楽コンクールでは、 6年生がかんてんぱぱ賞を受賞。飯田りんごんで5年生チームが「はっする賞」、6年生チームが 「コスチューム部門賞」 を獲得。わが家の結いタイムのポスター本校児童から選出。

◯平成26年

1階教室及び特別教室に扇風機を設置。3階図工室に設置してある救助袋の取り替え工事。調理室外のガス配管切断工事。理科室へのガス注入を止める。西トイレ一階配水管漏洩のため配水管取り替え。プール濾過機老朽化に伴う取り替え工事。合唱団NHK全国学校音楽コンクール地区大会で金賞受賞、 県大会では銅賞。SBC子ども音楽コンクールでは、 合唱団がかんてんぱぱ賞受賞、 6年生が優秀賞を受賞。 飯田りんごんで5年生チームが 「コスチューム部門賞」 を獲得。飯田りんごんのポスター本校児童から選出。 8月より全校朝マラソン開始。

平成25年 プール内側部分改修工事。屋上大時計新調。保健室エアコン設置。講堂屋根の雨漏り改修(2回)。大雪により保健室前手洗い場屋根破損のため修理。滑り台破損のため修理。合唱団NHK合唱コンクール地区大会で金賞、県大会銀賞。SBC子ども音楽コンクール合唱団、6年生ともに優秀賞。飯田りんごんにて4年生コスチューム部門賞。りんごんポスター最優秀賞受賞。
平成24年 漢字力検定のべ147名受検、128名合格。高得点合格者多数のため奨励賞受賞。合唱団NHK合唱コンクール地区大会で金賞、県大会銀賞。SBC子ども音楽コンクール合唱団優良賞、6年生優秀賞。飯田りんごんにて5年生ハッスル賞、6年生りんごん大賞。りんごんポスター最優秀賞受賞。PTA及びまちづくり委員会の方々のご協力のもと、地域の皆様にご支援いただき「校旗」「運動会優勝旗」を新調、運動会にて披露。講堂雨漏り改修工事。樹木剪定作業、老木伐採。プール壁面修理再塗装。追手橋欄干に透明ボード設置。雨水タンク増加設置。ことばの教室2に水道設備設置。校庭に防災倉庫設置。
平成23年 講堂雨漏り補修工事(2回)。プール機械修理。校庭漏水工事。校長住宅修理。学校前信号機に音機能追加。樹木剪定作業。避難所としての学校マニュアル作成。ことばの教室1の床絨毯貼替え。年度末弱視学級在籍児童卒業のため休室。合唱団NHK合唱コンクール地区大会銀賞。合唱団SBC子ども音楽コンクール優秀賞。
平成22年 合唱団NHK合唱コンクール地区大会で銀賞受賞。SBC子ども音楽コンクール優秀賞。講堂雨漏り補修工事(前半分)。調理室ガスの元栓取り替え。雨水タンク設置。講堂体育器具室棚取り付け。地下化石館壁補修(美博)。追手橋耐震工事。学校前横断歩道に信号機設置。樹木剪定作業。
平成21年 北側道路柵の塗装。2階点字ブロック設置工事。掲揚塔の補修。2年2組黒板上蛍光灯設置工事。プール排水溝の蓋をボルト修理。3・4年壁扇風機取り付け工事。東渡り廊下水道付近の天井縦壁改修工事。鳥小屋屋根・壁の改修。3階廊下保護ラバー点字ブロック設置工事。温室棚改修。校庭南フェンス改修工事。プール東側崖フェンス設置工事。東側玄関付近の柵改修。保健室流し取り替え工事。講堂雨樋落ち葉除去。樹木剪定作業(講堂北側ヒマラヤスギ、ヤナギ、サクラほか)。知障学級設立のため水道・流し設置工事。プレールームコンセント設置工事。合唱団NHK合唱コンクール県大会銀賞。SBC子ども音楽コンクール優秀賞。
平成20年 漏水防止工事(東渡り廊下トイレ等の止水栓)。図書館展示棚改修。一輪車置き場増設。昇降口横学級園の縁石改修。樹木剪定作業(校舎北側ヒマラヤスギ、校舎校庭側イチョウ、畑キササゲほか)。講堂雨樋落ち葉除去。町別子ども会集合プレート取り替え。教室フックに安全バー取り付け。桜の木の周りの柵設置。黒板取り付け(教具室を小会議室へ)。講堂ステージ掲示用バー等の改善。花壇フェンス取り替え(歩道工事のため)。プール排水溝蓋のボルト修理。運動会万国旗取り付け金具設置。中村七五郎先生像ケース下板補修。コンピュータ入れ替え。外トイレのドア取り付け。校庭車止め4個新調。合唱団NHK合唱コンクール県大会金賞。SBC子ども音楽コンクール優秀賞。東日本大会出場。
平成19年 情障学級(太陽)開設(児童3名)。合唱団NHKコンクール県大会銀賞受賞・SBC子供音楽コンクール優秀賞受賞。東日本優秀演奏発表会参加。 耐震工事(校舎1・2階一部の教室間の壁を厚くする。講堂は、基礎補強、壁の一部に鉄筋を補充、外付け物置小屋撤去)。講堂外付け物置小屋撤去後フェンス設置。講堂天井通気口補修。講堂床ライン引き直し。渡り廊下支柱の基礎部分補修。講堂器具庫窓取り付け。1・2年教室天井亀裂補修。玄関床塗装、玄関と校舎のつなぎ部分の床にシート張り。東水飲み場出入口扉設置。プール排水溝の蓋をボルトで留める。プール飛び込み台撤去。中村七五郎先生像ガラスケース飛散防止フィルム貼り。事務室出入口扉・窓取り替え。郵便ポスト移設。漏水防止工事(ことばの教室止水バルブ、校庭消火栓、用務員室外) 一輪車置き場改修。学級園の柵改修。樹木剪定作業(講堂北側ヒマラヤスギ、シュロ、追手橋脇の桜ほか)。講堂雨樋落ち葉除去。校庭砂場補砂。ジェットヒーター2基設置。
18年 弱視学級(おおぞら)開設(児童1名)。合唱団NHK合唱コンクール県大会金賞受賞・SBC子ども音楽コンクール優秀賞受賞。 校門脇フェンス設置。渡り廊下支柱塗装。職員室引き戸交換。東水飲み場水道管取り替え(漏水のため)。西水飲み場出入口引き戸設置。コンテナ室換気扇設置。牛乳冷蔵庫買い換え。2階窓手すり取り替え(8ヶ所)。遊具改良工事(安全基準の変更により、うんてい・ジャングルジムを基準に適合したものに取り替え、鉄棒1基・砂場の枠撤去、サッカーゴール・鉄棒・滑り台手すり修理)。休養室設置(更衣室を職員の手で改造して兼用)、樹木剪定(学級園樹木・校庭の柳)、点字ブロック増設(東階段・昇降口前階段・渡り廊下)、灯油小屋外壁補修、講堂水銀灯交換、校庭・砂場補砂。
17年12月27日 校舎・講堂が有形登録文化財に登録。
17年 地下室水漏れ防止工事。校庭・砂場補砂。講堂水銀灯交換。樹木枝下ろし(校舎北側ヒマラヤスギ、南側イチョウ)。弱視学級開設工事。児童会室新設工事。校舎・講堂耐震工事のための診断工事。
16年 化石標本室開設(開設式 4/30)、教育課程研究協議会生活科会場、追手橋フェンス改修。渡り廊下雨樋改修。渡り廊下屋根再塗装。合唱団東日本優秀演奏発表会出場。ペレットストーブ設置二台。スペシャルオリンピックス参加。
15年 飯田市インターネットⅢ関連事業最終年度。国旗掲揚塔ロープ取り替え。講堂屋根・雨樋・内壁一部修繕。教室出入口引き戸交換。校庭遊具新設。校庭桜治療。 化石標本室整備。低学年ストーブ交換。校庭水道管補修。
14年 西道路樹木剪定。追手橋手すり回収。職員室等網戸設置。校庭補砂。 飯田市インターネットⅢ関連事業(各教室LAN配線自主工事)3階廊下・家庭科室・一部教室等壁の補修・塗装。講堂屋根の点検・修繕。プール排水バルブ取換え工事。一部教室スピーカーボリューム調節器取付け。校庭のぼり棒撤去。跡地に砂場新設。校庭南排水溝の新設。校庭老朽水道管の一部補修。校庭補砂。『学校いいむす』の監査の結果、認定を受ける(印刷・製本等、校内作成に取り組む)。
13年 飯田市インターネットⅢ関連事業(コンピュータ新機種設置、関連機器新設、LAN工事) 防犯警備システムの導入。一階教室・廊下非常警報装置新設。講堂屋根・床・器具室戸の改修。
12年 校舎大規模改修完了(昇降口棟新築、トイレ改修・東トイレ下水道改修、教室壁面・階段壁面の板張り、教室上下可動黒板設置、職員更衣室新設、校内PHS導入、教室スピーカー新規配置、ことばの教室エアコン設置、火災報知機設置、灯油庫改修、水道水回り改修、温水器設置、昇降口棟西側崖フェンス設置、職員下足箱新規配置)
11年 保健室シャワー設置。図書館レースカーテン。学級園へヘチマ栽培用パイプ骨組み。校舎周辺の樹木の剪定。プールシャワー補修。老朽水道管の補修。
10年 5年教室へ机・椅子の新規配置。一階トイレの改修。各階水道蛇口を新調。西階段壁補修。プールシャワー蛇口補修。老朽水道管の補修。落ち葉集積所の設置。校舎外壁の改修。3年教室へ机・椅子を新規配置。図書館本棚新調。
9年 図工室・6年教室へ机・椅子を新規配置。1~4年他特別教室のカーテン取り換え。3・4年教室と東階段へ蛍光灯増設。教室出入口戸の改修。便所の小破改修・塗装。ゴミ集積小屋設置。灯油庫の移転改修。4年教室掲示板。
8年 講堂大規模改修、2教室をパソコン教室に改修・パソコン38台、一・二階廊下電灯増設、講堂プール周囲フェンス改修、電力増量キューピクル設置、講堂用ストーブ3台購入
7年 校舎三階の床張り替え工事、理科室改修・実験台新設、プール改修工事、トイレ間仕切り工事(一・三)階、ことばの教室新設工事、特別教室黒板取りかえ。
6年 校舎屋根設置工事、二・三階窓手すり取付工事、トイレ間仕切り工事(二階)、図工室改修工事。
5年 校舎二階の床張り替え工事、放送室の新設工事、放送機器の新調、事務室の間仕切工事。普通教室黒板取り替え工事、三階の電灯増設工事、プール浄化機械の新設工事。
4年 校舎一階の床張り替え工事、二階の電灯増設工事。
3年 防球ネットの新設、校庭便所の設置、講堂裏(東側)防護柵の取付け、百葉箱改修。
2年 大型焼却炉の新設、雨樋の全面改修、講堂南北壁面へバスケットのゴールを設置。
元年 煙突の全面取り換え、電線の張り替え、配電盤の増設。講堂の放送施設寄贈(昭互会)。
昭和58年 国旗掲揚塔建設、全児童個人用ロッカーの配置、プール全面塗装修理。
54年 鉄製の窓枠がアルミサッシ窓枠に改修。
53年 トランペット鼓隊は金管バンドとなり、児童より通称をつのり朝顔バンドとなる。
44年 児童会の歌発表。3月12日制定。
38年 地下児童昇降口を廃し、校庭の西側に昇降口を新設。
33年3月 大久保小学校廃校になり、学区改正で橋北の本校学区が浜井場小学校区に。
31年 唱歌ラジオコンクール小学校の部全国1位。
22年4月20日 飯田市大火 罹災児童783名 罹災者収容のため21~23日まで休校。
22年4月1日 六・三・三・四制実施 新制中学発足。飯田市立追手町小学校と改称。
6年 講堂兼体操場10間こ25間(現在のもの)落成。
5年 尋常科4・5・6年は本校へ通学。1・2・3年は浜井場、大久保両部へ通学。
4年12月1日 鉄筋コンクリート3階建(現在のもの)新築落成式挙行。
明治40年7月30日 校歌制定。
25年 下伊那高等小学校廃止となり、高等科を併置する。飯田尋常高等小学校として改称。
5年 筑摩県管内第三十番小学校と呼び、飯田追手町の旧飯田藩文武所を改造して開校。